こむら返りの原因と予防法6選!睡眠中に足がつる人必見!

スポンサードリンク

「足がつる」などと表現されることもある「こむら返り」。
この症状は、大変痛みが強く、辛いですよね。
特に睡眠中に起こる方が多く、安眠の妨げになるという点でも、辛い思いをしている方も多いのではないでしょうか?
では、この「こむら返り」の症状、一体何が原因で起こるのか、気になりますよね。

また、痛くて辛いこむら返りを起こさないためには、しっかり予防対策していくことも大切です。
そこで、そんなこむら返り予防法を6選、紹介していきます。

スポンサードリンク

こむら返りが起こる原因は?

こむら返りの症状はなぜ起こるのか、原因を知っておくことで、予防対策も行いやすくなります。
まず、こむら返りの症状というのは、ふくらはぎにある「腓腹筋」という筋肉が痙攣したり、神経が異常に拡張したりすることで起こるものです。

触れてみると、ふくらはぎが硬く感じられますが、これは筋肉が緊張した状態になっているためです。
ではなぜ、筋肉が固まってしまうのでしょうか?

この原因として考えられるのは、まず1つ目に「冷え症」です。
特に女性に多い冷え性ですが、足元が冷え切っていると、筋肉、腱などの感度が鈍くなり、こむら返りが起こりやすくなります。

それから、2つ目に考えられるのが、ミネラル不足です。
特にマグネシウムというミネラルが不足すると、神経伝達に影響が出て、筋肉が異常に収縮してしまうことがあります。
他にも、ナトリウムやカリウムなどの電解質のバランスが乱れた場合にも、こむら返りが起こりやすくなるので要注意です。

そして3つ目に、運動が挙げられます。
普段運動をしていない方が、突然、激しい運動をした場合などに、筋肉に負担がかかり、こむら返りが起こる恐れがあります。

4つ目には、持病が原因となっているケースが挙げられます。
糖尿病や甲状腺の病気がある場合、こむら返りが起こりやすくなるので、頻繁に起こる場合は、病院を受診してみましょう。

また、5つ目に意外と多いのが、妊娠が原因のこむら返りです。
これは大きなお腹が足に負担をかけてしまうことが主な原因と考えられます。
さらに、お腹の赤ちゃんに栄養を届けるために、母体のミネラルが不足してしまい、こむら返りが起こりやすくなるということもあります。

このように、こむら返りには様々な原因が考えられます。
ご自身のこむら返りは、何が原因となり起こっているものなのか考え、対策を練っていきましょう。

スポンサードリンク

こむら返りの予防法6選!

辛いこむら返りは、起こる前に予防するのがベストです。
そこで、そんなこむら返りの予防法6選をチェックしてみましょう。

マッサージ

こむら返りは筋肉の異常な収縮で起こります。
そこで、そんなふくらはぎの筋肉を、優しくマッサージしてあげることでほぐしてあげましょう。
筋肉の疲れが解消されると、こむら返りが起こりにくくなります。

ストレッチ

マッサージと同じように、疲れた筋肉をほぐす目的で、ストレッチをしてみましょう。
筋肉を柔軟にしてあげることで、足がつる症状が起こりにくくなります。

適度な運動

激しい運動が原因になることもあるこむら返りですが、「適度な運動」は、予防法として有効です。
普段運動をしない方は、まずは軽めのウォーキングなどから始め、徐々に運動に体を慣らしていきましょう。
足の筋肉量が増えると、血行が良くなり、こむら返りの原因である「冷え症」の対策にも役立ちます。

食生活を改善

こむら返りの予防法で、意外と大切なのが食生活です。
マグネシウムをはじめとしたミネラルが不足しないように、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
特に小魚やナッツ類、大豆類がおすすめです。
サプリも上手に取り入れていくと良いですね。

水分をしっかり摂取

熱中症の症状で足がつるケースがあることからも分かるように、水分が不足した場合にも、こむら返りは起こりやすくなります。
水分はできるだけ喉が渇く前に、少しずつ口にするよう心がけましょう。

足を温める

足元が冷えるとこむら返りが起こりやすくなるので、お風呂に浸かったり、服装を工夫するなどして、足元を冷やさない工夫をしていきましょう。

足がつった時の対処法

睡眠中に足がつる、など、辛い症状が起こった時には、できるだけ早く痛みから解放されたいものですよね。
では、こむら返りが起こってしまった時には、どう対処すれば痛みが改善されるのでしょうか?
この痛み改善の方法については、そんなに難しい方法ではないので、覚えておくと役立ちます。

まず座った状態でヒザを伸ばし、足首を立てます。
その状態で手を伸ばしてつま先をつかみ、体の方向にゆっくり引っ張ってアキレス腱を伸ばし、数秒キープします。
あとはゆっくり元に戻していきます。

これを数回、こむら返りの痛みが治まるまで繰り返しましょう。
痛みが治まったら、仕上げにマッサージをしておきます。

睡眠中に足がつる悲劇が起こっても、この対処法を知っておけば、安心ですね。

こむら返りの原因と予防法~まとめ~

こむら返りは激しい痛みを伴いますが、原因を知り、予防をしておけば、むやみに恐れるものではありません。
原因、予防、そして万が一、起こってしまった場合の対処法。
この3つをしっかり覚えて、こむら返り対策を万全にしておきましょう。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました