チチガ・ワキガ対策まとめ!原因と臭いを抑える方法を知れば怖くない

スポンサードリンク


体臭というのは、人間関係にも影響する深いお悩みになりやすいものです。
中には、どんなに清潔にしていても体臭が出てしまう「チチガ」「ワキガ」といった体質の方もいらっしゃいます。

ですが、そんなチチガやワキガというのは、原因を知ってきちんと対策していくことで、臭いを抑えることは十分に可能なのです。
そこで、チチガやワキガに悩まされる方のために、これらの臭いの対策方法をまとめてみました。

スポンサードリンク

チチガ・ワキガの原因とは?

ワキガというのは、ワキから特徴的な臭いがしてしまう症状ですが、チチガというのは聞き慣れない方もいらっしゃるでしょう。
チチガというのは、胸や乳輪のあたりからワキガ臭がしてしまう症状のことを言います。
名前は違いますが、これらの症状の原因は共通しています。

チチガやワキガの原因は、「アポクリン腺」という汗腺です。
普通、暑い時や運動をした時にはサラサラとした透明の汗が出ますよね。
これは「エクリン腺」と言われる汗腺から出た汗で、ほとんど臭いがありません。
これに対して、アポクリン腺と言われる汗腺から出る汗はベタベタしており、たんぱく質や脂質、アンモニアなどの臭い成分を多く含んでいるため、臭いがしやすいのです。

アポクリン腺は誰にでもある汗腺ですが、体質により、この汗腺がよく発達していたり、多かったりすると臭いがしやすくなってしまいます。
しかもアポクリン腺から出た汗は、皮膚表面にある常在菌と結びついたり、皮脂と混ざり合うことで強い臭いを発してしまうのです。

つまり、簡単に言えばチチガ・ワキガの原因は、「アポクリン腺の多さ」と「常在菌・皮脂の多さ」ということになりますね。

チチガ・ワキガの臭いを抑える対策方法は?

チチガやワキガは体質そのものを改善するのは困難ですが、臭いを抑える対策方法はあります。
根本的に治したいと考えているのであれば、専門の医療機関で手術などの方法でアポクリン腺を除去したり、破壊したりする必要があります。
ですが、それなりの費用もかかりますし、痛みやリスクを考慮すると、なかなか踏み切れない方もいらっしゃるでしょう。

そこで注目したいのが、チチガ・ワキガのもう1つの原因、「常在菌・皮脂の多さ」です。
これらの量を減らせば、臭いも抑えることが可能になると言えます。

スポンサードリンク

まず、常在菌を減らすためには、蒸れなど菌が発生しやすい状態を避けることが大切です。
特にチチガは、下着で強く締め付けたりしていると臭いが強くなりやすいので、通気性の良いサイズの合った下着を付けるようにしておきましょう。
ワキに関しても、通気性を考えた洋服選びは重要ですね。

また、ムダ毛をきちんと処理することも大切です。
ワキガの場合、ワキ毛をきちんと処理しないと、毛による蒸れが起こりやすくなり、臭いが強くなる恐れがあります。
ただし、処理の際にもお肌を傷つけてしまうと、そこから雑菌が繁殖しやすくなることもあるため、お肌に優しい方法で丁寧に処理することが大切です。

それから、チチガやワキガに対策する専用のクリームなどもありますので、使ってみると良いでしょう。
汗と菌を同時に抑えてくれるので、市販の制汗剤では太刀打ちできない臭いにも効果が期待できます。

さらに、食生活を改善し、内側からもケアしていくことで、よりしっかりと臭いを抑えることが可能となります。
特に脂質はアポクリン腺を活性化しやすいので、脂肪分の多い肉類や揚げ物、乳製品などは控えるようにしましょう。
野菜や果物、海藻類などを積極的に食べるのがおすすめです。
特に梅やお酢は、クエン酸により汗の臭いを抑える効果があると言われていますので、毎日少しずつ取り入れてみるのもおすすめです。

このように、自力でできるチチガ・ワキガ対策は意外とたくさんあります。
まずはこれらの方法で、諦めずに臭いを抑える工夫をしてみましょう。

チチガ・ワキガの対策☆これはダメ!

チチガ・ワキガに自力で対策していきたいのであれば、おすすめの対策方法を知ると同時に、やってはいけないことについても知っておいた方が良いでしょう。

例えば、ありがちな方法が「洗い過ぎ」ですね。
確かに菌の繁殖を抑えるためにも清潔は大切ですが、過剰な洗浄はお肌の乾燥を招き、逆に皮脂分泌を活発にしてしまいます。
その結果、臭いがひどくなる可能性もあるのです。

また、市販のデオドラントスプレーで対策しようとする方も多いでしょう。
市販のものは安価ですし、良い香りのものも多く、惹かれますよね。
ですが、香りのあるものはワキガ臭と混ざり合い、かえって不快な臭いを強くしてしまう恐れがあります。
しかもチチガやワキガの臭いは、市販のデオドラントスプレーでは対策しきれないのです。

それから、汗をかくと臭いが発生するからということで、「汗をかかないよう水分を控えよう」と考える方もいるでしょう。
ですが、水分が不足すると汗の濃度が高まり、かえって臭いが強くなってしまいます。
しっかり水分を摂り、かいた汗はこまめに拭き取ることが大切ですね。

チチガ・ワキガの対策~まとめ~

チチガやワキガは臭いさえ抑えることができれば、悩みの大部分が解決できたようなものです。
根本的な治療を受けるのが難しくても、まずは自力でできる内側と外側の両方からのケアを取り入れることで、臭いを軽減してしまいましょう!

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました