暑さの厳しい夏場には、エアコンが大活躍!という家庭も多いですよね。
ですが、いざ使おうと思ったら、エアコンから水漏れしてしまって大変な事態になるようなこともあります。
では、このエアコンの水漏れ、原因は何なのでしょうか?
また、できることなら修理代も浮かせたいところですよね。
自分で分解しながら修理、なんてことも可能なのでしょうか?
そこで、そんな気になるエアコンの水漏れ対策についてのお役立ち情報を紹介していきます。
エアコンの水漏れの原因とは?
まずはエアコンの水漏れの原因を探っておくことが大切です。
原因が分からなければ、対処のしようもありませんよね。
考えられる原因として、最も大きいのはドレンホースという部分の詰まりです。
ドレンホースというのは、排水するためにあるホースのことですが、この部分を掃除せずにいると、長年の間に水垢が貯まったり、虫の死骸などが多数入り込むことで、詰まりを起こしてしまうことがあるのです。
こうしてホースが詰まってしまうと、水が逆流し、エアコンから漏れるという事態が起こってきます。
運転している時にホースから水が全く出ていないような時にも、詰まりを起こしている可能性がありますので、チェックしてみましょう。
それから、このドレンホースが破損してしまっていることもあります。
この原因はねずみなどがかじることにあります。
ドレンホースに破損がある場合にも、その部分からの水漏れが生じますね。
他には、アルミフィンという部分が結露を起こしてしまうことがあります。
例えば広い部屋に小さなエアコンで対処した場合に、フル稼働状態が続くとエアコンが冷えすぎて、アルミフィンの部分に結露が生じるのです。
それから、エアコン本体の設置時に誤って、傾いた状態になってしまっているということもありますね。
傾いていると、ドレン穴にスムーズに水が流れず、漏れてしまいます。
また、あまりにも大量の水漏れが起こっているという場合には、冷媒配管の銅の部分が露出してしまっているということもあり得ます。
こういった原因を1つ1つ探ってみましょう。
エアコンの水漏れ☆修理はできる?
エアコンの水漏れの修理は、状態によっては素人でも可能です。
例えばドレンホースの詰まりが原因で起こるものに関しては、詰まったごみや水垢などを掃除すれば良いだけですから、エアコン本体を傷つけるようなことも、特にありません。
これなら機械類が苦手という方でも自信を持って行うことができますよね。
ただし、間違えれば感電などの危険性もありますので、必ずコンセントを抜いてから対策していきましょう。
この修理には、掃除機の利用が便利です。
掃除機でホースの口から詰まりを吸い取るわけですが、水も同時に吸ってしまい、掃除機が壊れる原因になるので、タオルなどを巻き付けた口で吸うようにすると良いですね。
また、便利な専用のグッズも販売されています。
そういったものを活用してみても良いでしょう。
それから、ドレンホースに破損がある場合には、ビニールテープで巻くなどの対処でも改善されます。
ホームセンターなどにシリコンコーキングが販売されていますので、これを使って破損部分を修理すれば、水漏れも改善されますね。
エアコンの傾きが原因の場合なども、エアコンをきちんと取り付け直すことで対処が可能です。
また、アルミフィンの結露などが原因になることもありますが、これはエアコンを掃除することで改善されたりもします。
エアコンの水漏れ☆分解は必要?
エアコンの水漏れに分解は必要かどうか、という疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
ですが、水漏れの原因をチェックしてみると、その原因の大半は分解しなくても解消できる部分にあります。
そのため、水漏れしたからと言ってわざわざ分解し、中身を探る必要はないということが言えます。
もしどうしても原因が分からない場合には、安易に素人が分解するようなことはせず、きちんと専門の業者にお願いして、修理をしてもらいましょう。
エアコンは電化製品ですから、安易に分解してしまうと、故障してしまう可能性も出てきます。
修理代よりも何倍も高くつくことになる場合もあるので、そうならないためにも、最初からプロにお任せするのが正解であると言えますね。
例えば必死で分解して水漏れの原因を探ったのに、ホースの詰まりが原因だった、なんてことになったらショックですよね。
まずはホースの中をキレイに掃除して、破損部分がないかを確認してから、水漏れが改善されないかどうか確認してみてください。
それから、エアコンの設置がきちんと行われているか、部屋の広さに応じたものが用いられているかなどの点も確認します。
それらの原因がなくても、どうしても水漏れしてしまうという場合には、すぐにプロの業者にお願いしましょう。
まとめ
エアコンの水漏れの原因は、その大半がドレンホースにあるというのは意外でしたね。
外に何気なく出ているだけに見えるドレンホースは、実はエアコンを稼働させるために、非常に重要な役割を担っているのです。
そんなドレンホースの状態をよく確認し、安全に、そして効率よくエアコンが運転できるような状態を整えておきたいですね。