浴槽エプロンの外し方と内部の掃除方法!頑固なカビを徹底洗浄!

スポンサードリンク

浴槽は表面だけをキレイにしているつもりでも、実はエプロンと言われる部分を外してみると、カビだらけになってしまっていることが少なくありません。
お風呂は1日の汚れをスッキリ落とす場所ですから、できるだけ清潔にして、気持ちよく使いたいですよね。

そこで、そんな汚れが溜まりやすい浴槽エプロンの外し方と内部の掃除方法を紹介していきます。
こまめな掃除で、頑固なカビも徹底洗浄してしまいましょう!

スポンサードリンク

浴槽エプロンの外し方は?

「そもそも浴槽エプロンって何!?」と感じている方もいらっしゃるでしょう。
浴槽エプロンというのは、浴槽の外側にある、取り外し可能なカバーのことです。
浴槽はバスタブと、これを保護するためのカバー「浴槽エプロン」とでできています。
存在さえ気付いていない方もいるかもしれませんが、実はとても汚れが溜まりやすい場所なので、チェックしてみましょう。

そんな浴槽エプロンの外し方ですが、これは浴槽のタイプにもよります。
ですが、ほとんどのタイプは、下に手がかかる部分がありますので、ここに手をかけて、軽く力を入れて持ち上げると外れます。
これを手前に引き出すことで簡単に取り外しができるようになっています。

ただし、中にはエプロンの下の部分に部品があり、まずこれを取り外さないと浴槽エプロンが外せないタイプもあります。
分かりにくい場合は、事前に説明書を読むなどして、確認してみましょう。

浴槽エプロンは、劣化により部品やツメが折れやすくなっていることもあります。
取り外しの際には慎重に、丁寧に行うことを心がけてください。

浴槽エプロンの内部の掃除方法は?

浴槽エプロンを取り外してみると、中はカビや水垢で真っ黒に汚れていたりします。
この部分は、入浴時に溢れたお湯や、シャワーにより隙間から入り込んだお湯などで湿気が溜まり、カビが発生しやすい状態になっているのです。

スポンサードリンク

そんな浴槽エプロンの内部の掃除方法は、基本的には以下のような手順で行います。

①エプロン内部の髪の毛や湯垢などの汚れを、雑巾やティッシュを使って拭き取ります。
②カビのある部分にはカビ取り剤を吹きかけて、しばらく時間を置き、しっかりとすすぎます。
③浴室用洗剤とスポンジで、エプロン内部とエプロン本体をよく洗い、洗剤を洗い流します。
④しっかり乾燥させてから、元通り浴槽エプロンを取り付ければ出来上がりです。

こまめに浴槽エプロンを取り外して掃除をしている方や、まだ浴室が新しい場合などは、そこまでカビは発生していないかもしれません。
その場合は、カビ取り剤は使用せずに、浴室用洗剤で洗う掃除方法だけでもキレイにすることは可能です。

浴槽エプロン内部☆頑固なカビを徹底洗浄する方法

浴槽エプロンの内部の汚れで、最も気になるのは「カビ」ですよね。
そんな浴槽エプロン内部の頑固なカビを徹底洗浄する方法として、やはり有効なのは浴室用のカビ取り剤です。

ですが、長年放置したカビの場合、浴室用のカビ取り剤を使っても、なかなか取れないこともあります。
その場合は、1度カビ取り剤を洗い流した後で、再びカビ取り剤を吹きかけ、しばらく放置してみましょう。

このように2度、カビ取り剤を使った掃除方法を試しても落とせない場合は、プロの手を借りるのも1つの方法です。
特に浴槽エプロンの内部は、奥の方などは素人では手が出せず、カビを取るのも難しいので、時々、プロにお願いして徹底洗浄してもらうと気持ちが良いですね。

また、浴槽エプロン内部のカビは、予防することも大切です。
内部を掃除した後は、エプロンを取り付ける前に燻煙剤で防カビ対策をしたり、しっかり乾燥させたりすることを忘れないでください。
中途半端に掃除をしてエプロンを取り付けてしまうと、カビの胞子が飛び散り、かえって状態を悪くしてしまうこともあります。

浴槽エプロン内部の掃除方法~まとめ~

浴槽エプロンは、普段は見えない部分なので、つい掃除を怠ってしまいがち。
ですが、実はとても汚れが溜まりやすい部分なので、年に数回は掃除をしてあげるのが理想的です。

外し方も掃除方法も、やや面倒な部分ではありますので、無理せずプロにお願いすることも検討してみましょう。
見えない部分までしっかり清潔にしておけば、毎日、家族が安心して入れるお風呂になりますね!

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました