畳のカビ掃除方法おすすめ4選!おすすめの防止法はコレ!

スポンサードリンク

畳はきちんとお手入れして使用すれば、とても気持ちが良いものですよね。
ですが、「畳にカビが生えてしまった!」なんて失敗も多いものでもあります。

一部にカビが生えてしまったからと言って、畳を取り換えるのは大変。
そこで、そんな畳のカビ掃除方法について、おすすめ4選と、防止法を紹介していきます。

スポンサードリンク

畳のカビ掃除方法おすすめ4選

畳のカビを発見したら、できるだけ早く、正しい方法で掃除を行っていきましょう。
そこで、そんなカビ掃除方法の中でも、特に効果的なおすすめ4選をピックアップしていきます。

その1:お酢で拭き取る

酢の物など、料理の際に使用する「お酢」。
これには、除菌効果や軽度の漂白効果が期待できます。
安全性も高いので、子供やペットがいる家庭でのカビ掃除方法として、特におすすめです。

方法は、まずはお酢を10倍くらいに薄めます。
これに雑巾を浸けて硬く絞り、畳の目に沿って拭き取っていきます。
仕上げに乾拭きをすれば完了です。

多少の臭いは残りますが、時間が経てばお酢の臭いも消えてきますので、安心してください。

その2:エタノールで拭き取る

消毒用エタノールという、ドラッグストアなどで購入できるエタノールを使えば、お酢よりも強力にカビ掃除ができます。
スプレータイプのものを使用すれば、使い方も簡単なのが嬉しいですね。

方法は、まずカビの部分に、エタノールをスプレーします。
次に、歯ブラシで優しく、カビをこすり出していきます。
仕上げに掃除機で、出てきたカスを吸い取りましょう。

エタノールは蒸発しやすいので、カビに湿気が残りにくいのが魅力ですが、最後に乾拭きしておくと、よりカビが生えにくくなります。
また、カスを吸い取った後の掃除機のゴミは、そのままにしておくのは良くありません。
速やかに廃棄してください。

その3:弱アルカリ性洗剤で拭き取る

畳が黒ずむほどのひどいカビが生えてしまっている場合は、弱アルカリ性洗剤を使ったカビ掃除方法が役立ちます。
台所用洗剤の中にも、「ジョイ除菌コンパクト」など弱アルカリ性の洗剤がありますので、こういったものを使ってみてください。

方法は、まず水に洗剤を数滴垂らして薄めます。
これに雑巾を浸して絞り、畳の目に沿ってカビを拭き取ります。
仕上げに乾拭きをして、できれば3~4日、陰干ししてよく乾燥させましょう。

重曹・酸素系漂白剤ペーストで掃除

様々な場所の掃除に役立つことで知られている重曹ですが、これにもアルカリ性の性質があるため、カビ掃除にも効果が期待できます。
ひどいカビを撃退したいなら、重曹と酸素系漂白剤を1:1の割合で混ぜ合わせ、水を少し加えてペースト状にして、カビが気になる部分に塗ってみましょう。
畳の目に沿って、めん棒などで塗るのがおすすめです。

スポンサードリンク

それから、硬く絞った雑巾で叩くようにしながら、ペーストをしっかり拭き取っていきます。
仕上げに乾拭きしてスッキリ仕上げてしまいましょう。

この方法は大変強力なカビ掃除方法ですが、畳が変色するリスクも高いことを忘れてはいけません。
まずは目立たないところで試して、あまりにも変色がひどいようなら、別の方法を試した方が良いでしょう。

畳のカビ☆おすすめの防止法は?

畳は、カビが生えてしまうと、それを撃退するのは大変です。
そこで重要になってくるのが、いかにカビが生えるのを防止するかということですね。

まず大切なのは、湿気に注意することです。
畳はとても湿気に弱いものなので、例えば飲み物をこぼしてそのままにしておいたら、すぐにカビが生えてしまうこともあります。
また、何もこぼしていなくても、湿度が高い部屋の中だと、畳にカビが生えてしまうこともあるのです。

日頃から、できるだけ換気をして風通しを良くしたり、湿度の高い季節にはエアコンで除湿をしたりしながら、湿気によるカビを防いでいきましょう。
また、より手軽な方法としては、畳の下に「防湿シート」を敷くという方法もあります。

それから、次に挙げられるおすすめの防止策が、「お酢のスプレー」です。
お酢は除菌効果がありますので、薄めたお酢を1週間に1度程度、畳にスプレーしておくと、カビが生えにくくなります。
ただし、新しい畳はお酢で変色してしまうこともありますので、注意しましょう。

さらに、毎日の掃除機がけも効果的な防止法と言えます。
カビが生えないようにするためには、カビの胞子を除去することが大切です。
畳の目に沿って掃除機をかけることで、そんなカビの胞子を吸い取り、除去することができるのです。

これらの方法を心がけて、カビが生える前に、しっかり予防していきましょう。

畳のカビ掃除方法☆やってはいけないことも!

畳のカビを発見すると、つい焦って、水拭きしてしまうことがありますよね。
ですが、実はこの「水拭き」は、やってはいけない畳のカビ掃除方法の1つなのです。
水拭きをすると、畳が水分を吸い取り、ますますカビが生えやすい状態になってしまいます。
拭き取る際には、硬く絞った雑巾を使うことが大切です。

ただし、「水拭きがダメなら乾拭きが良いのか?」というと、実はこれも間違いです。
カビをいきなり乾いた雑巾で拭いてしまうと、畳の目にカビが入り込み、ますます掃除しにくくなります。

それから、カビをいきなり掃除機で吸い取るのも、やめた方が良い掃除方法の1つです。
小さなカビの胞子は、掃除機から排出される空気から飛び散ってしまう恐れがあります。
まずはお酢やエタノールなどを使って、カビをしっかり退治してから掃除機で吸うようにしましょう。

畳のカビ掃除方法について~まとめ~

畳のカビ掃除方法には、お酢、エタノール、弱アルカリ性洗剤、重曹、酸素系漂白剤などを使いながら、カビの程度に合わせて正しく行っていくことが大切です。
また、せっかくの心地よい畳を、清潔で安心な状態に保つために、普段からカビ防止法も徹底していきましょう。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました