赤ちゃんのo脚の原因!矯正は必要?マッサージなど予防法は?

スポンサードリンク

赤ちゃんの脚を見てみると、大人よりもずいぶんとo脚で、「大丈夫なのかな?」と不安になってしまう方も多いでしょう。
このまま脚の形が歪んで成長してしまうのではないかと心配ですよね。

そこで、そんな赤ちゃんのo脚の原因について調べてみました。
矯正やマッサージなどの対策・予防法も併せて紹介していきますので、赤ちゃんのo脚が気になる方は参考にしてみてください。

スポンサードリンク

赤ちゃんのo脚の原因とは?

赤ちゃんのo脚には、主に2つの原因が考えられます。

・生理的なもの
多くの場合、赤ちゃんのo脚の原因は生理的なものです。
o脚は赤ちゃんの身体的特徴の1つであり、成長と共に徐々に形が変わっていきます。
安定した形になるのは5~8歳ごろで、これまでに、1度X脚になるケースもあります。
脚の形が安定するまでの過程には個人差がありますが、8歳ごろまでにo脚が改善されているのであれば、特に気にする必要はないでしょう。

・病気によるもの
赤ちゃんのo脚には、病気が原因となっているものもあります。
病気として考えられるのは、「ブラント病」や「くる病」といったものです。

ブラント病は脛骨の内側の成長障害が起こる病気で、外側の骨ばかりが成長するため、o脚がどんどん進行します。
くる病は主にビタミンDの欠乏や遺伝などの原因で起こる病気で、骨の成長に異常が起こってしまいます。

これらの病気が原因で起こるo脚の場合、左右の脚の形に違いがあることもあります。
また、あまりにもo脚の症状がひどい場合も、これらの病気が疑われるケースもありますので、定期検診の際などに相談してみると良いでしょう。

赤ちゃんのo脚☆矯正は必要?

赤ちゃんのo脚は、生理的なものの場合は、基本的には矯正の必要はありません。
落ち着いて様子を見るようにしましょう。

ですが、明らかな異常が見られる場合は、矯正治療が必要になることもあります。
目安としては、2歳を過ぎた頃に両足を揃えて立たせてみて、ヒザの間に大人の指が3~4本入ってしまう場合は整形外科に相談すると良いでしょう。

整形外科で異常があると認められた場合は、矯正のための器具を使ったり、ビタミンD製剤などでの治療を受けます。
これらの治療を受けても改善されない場合には、手術による矯正治療を受けることもあります。

スポンサードリンク

あくまでも、赤ちゃんのO脚の矯正は、専門医と相談しながら進めるべきものであることを忘れてはなりません。
自己判断で「o脚が気になるから」と、間違えた矯正方法をするのは良くありませんので、どうしても気になるなら、まずは専門の病院を受診するようにしてください。

赤ちゃんのo脚☆予防法は?

赤ちゃんのo脚は、病気が原因のものでなければ、特に気にする必要はありません。
ですが、実は間違えた生活習慣により、大きくなってからもo脚が改善されなくなったり、症状がひどくなってしまうこともあるので、きちんと予防していくことは大切です。

赤ちゃんのo脚の予防法として、まず大切なのは、「赤ちゃんの脚に無理な負担をかけないこと」です。
例えば「早く歩かせたい」と、無理につかまり立ちをさせようとするのは良くありません。
もちろん歩行の練習も、あまりにも早い時期に始めてしまうと、脚の骨に負担がかかってしまいます。

赤ちゃんの骨は柔らかいので、発達に合わないことをして、負担をかけてしまわないように注意しましょう。
親としては、どうしても早く成長する姿を見たいと考えてしまうものですが、赤ちゃんのペースに合わせて、ゆっくり見守ってあげることが大切ですね。

それから、近年、ビタミンD不足による「くる病」にかかる赤ちゃんが増加傾向にあります。
ビタミンDは骨の成長に欠かせないものですので、食事から意識的に摂取したり、適度な外気浴をするなどして、ビタミンD不足を防ぎましょう。

また、赤ちゃんのo脚の予防法として、マッサージなどでケアする方法もあります。
赤ちゃんの脚を「まっすぐに伸ばす」という気持ちで、優しくさすってあげましょう。
ただし、赤ちゃんの股関節は脱臼するリスクもあるので、力を入れたり、強く引っ張ったりしてはいけません。
優しく撫でる程度の力加減でマッサージしてあげてください。

さらに、3歳ごろになってもo脚がひどい場合には、バレエをすることで治るケースもあると言われています。
病気が原因ではなく、o脚がどうしても気になる場合は、バレエを試してみるとo脚が改善され、将来キレイな脚になれるかもしれませんね。

赤ちゃんのo脚について~まとめ~

赤ちゃんのo脚は、多くが生理的なものであり、矯正する必要もありません。
ですが、あまりにもひどい場合は整形外科を受診し、専門医と相談しながら対策していきましょう。

また、最初は生理的なものであったo脚も、生活習慣により悪化させてしまう可能性があることも忘れてはいけません。
脚の骨に負担をかけないように気を付けながら、赤ちゃんの健やかな成長を支えてあげましょう。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました