七夕祭り☆仙台の2016の開催日は?込められた意味・由来とは?

スポンサードリンク

 

織姫と彦星が年に1度だけ出会うことができる日・・・
そんなロマンティックな言い伝えがあるのが、七夕というイベントですよね。

そして、七夕を盛大にお祝いするイベントは全国各地で開催されています。
中でも特に有名なのが、日本3大七夕祭りと言われるものです。
これは仙台・平塚・一宮ですね。

このうち、仙台の七夕は特に歴史も古く、有名なものとなっています。
では、そんな七夕祭り、仙台は2016年の開催日はどうなっているのでしょうか?
意味や由来も併せてチェックしていきましょう。

七夕祭り☆仙台の2016の予定は?

まずは七夕祭り、仙台の2016の開催予定について気になるところですね。

七夕というと7月7日に行われるのかとイメージしてしまいがちですが、実はこれは、少々違っています。
仙台の七夕祭りは、毎年8月6日~8日にかけて行われます。
つまり一般的な七夕の日程よりも、約1カ月遅れての開催ということになりますね。

なぜ、このような日程になっているのかと言うと、まず七夕祭りというものは本来、旧暦の7月7日に開催されてきました。
そこで、仙台では季節感に合わせるために、新暦に1カ月プラスした中暦を用いて、このような日程での開催となっているのです。

2016年も予定通りの開催となりますので、休日を利用したり、有給を取ったりして、しっかりスケジュールを押さえておきましょう!

毎年、200万人もの人出で賑わうと言われるお祭りですので、準備は欠かせませんね!
宿泊施設なども、早めに確保しておいてください。

七夕祭り☆仙台の2016の見どころは?

規模の大きい七夕祭り、仙台の2016年の見どころもチェックしておきたいポイントです。

まずこちらのイベントで最大の見どころとなっているのが、七夕飾りです。
開催期間中には、仙台市内の中心部や周辺の商店街で、趣向を凝らした数々の飾り付けが見られます。
これだけでも豪華絢爛で、お祭り気分を盛り上げることができますね。

スポンサードリンク

それから、おまつり広場と言われる会場が設定されます。
こちらでは様々なステージイベントがあったり、伝統や歴史を知ることができたり、グルメを満喫することもできます。
2015年には星のステージエリアや七夕食堂エリアなどが設置され、大盛況となりました。
この会場もぜひ、足を運んでお祭り気分を楽しみたいですね!

さらに、仙台の七夕祭りでは花火も打ち上げられます。
仙台西公園の周辺一帯で約16,000発もの迫力ある花火が夜空に花開くので、これもぜひチェックしておきたいポイントです。

この仙台の七夕祭りは、昼間と夜とで別の楽しみ方ができます。
夜にはナイトイベントなどもありますので、これも注目度が高いですね。
1日中、色々な角度から心躍らせることができる素敵なイベントとなっています。

七夕祭り☆意味や由来は?

見どころ満載の七夕祭り、意味や由来といったところまでチェックしておくと、さらに違った楽しみ方ができるかもしれません。

全国各地で行われる七夕祭りですが、これは牽牛星と職女星という2つの星を祭る意味で行われるようになったと言われています。
技芸を願う祭りという意味が込められたお祭りは、日本で古くから開催されてきました。

織姫や彦星は、織物と関連性の深い存在と考えられ、そのことから、このようなお祭りが開催されるようになったということですね。
女性は手芸の上達、男性は手習いの上達を願ってお祭りを盛り上げたというわけです。

そんな七夕祭り、仙台でなぜ盛大に行われるようになったかと言うと、これは中国から伝わった風習が奈良から、さらに奥州、仙台へと伝来してきたためと言われています。
伊達政宗の歌からも、1629年にはすでに、七夕という行事が重んじられていたことが分かっています。
伊達政宗は、婦女子文化のためを思い七夕の行事を奨励したと言われています。

仙台で開催される七夕祭りは、実はこのように非常に古い歴史を持っていることが分かります。
かの有名な伊達政宗も関係しているというのは驚きですね!
織物に関する願いが込められたお祭りは、今や日本人にとって外せない楽しみの1つになっているというわけです。

まとめ

七夕祭り、仙台の2016の開催予定は、例年通りと考えて良いでしょう。
見どころ満載のお祭りですので、ぜひ訪れて、歴史あるイベントを満喫したいですね!

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました