ストライダーは何歳から何歳まで?怪我の危険性や安全性は?

スポンサードリンク

子供の遊び道具にもいろいろな物がありますが、中でも人気の高いものの1つに「ストライダー」が挙げられます。
ですが、「ストライダーって何!?」「何歳から何歳まで遊べるものなの?」「怪我の危険性はない?」「本当に安全?」など、不安や疑問を抱いている方も少なくないでしょう。

そこで、そんなストライダーについて、多くの方が抱える不安や疑問を解消していきます。

スポンサードリンク

ストライダーとは?

そもそもストライダーというのは、どんなものなのかを知っておきたいですね。
ストライダーとは、簡単に言えば「ペダルのない自転車」のようなものです。
ペダルなしでどうやって乗れば良いのかというと、これは両足で地面を蹴るようにして進む乗り物となっています。

ストライダーは、まだ自転車に乗れない小さな子供でも乗ることができるので、小さな子供が自転車気分を楽しめるという魅力があります。
そのため、子供からも人気の高い乗り物となっているのです。

さらに、このストライダーという乗り物には、親目線で見ても嬉しいポイントがあります。
それは、「パランス感覚が身に付く」という点です。
バランス感覚を養っておくことで、大きくなってから自転車に乗る練習を始める際にも、スムーズに乗れるようになるというわけですね。

このように、ストライダーは親子共に楽しめ、使うメリットも感じられる、素敵な乗り物なのです。

ストライダーは何歳から何歳まで?

嬉しいメリットのある乗り物、ストライダーですが、一体何歳から何歳まで乗れる乗り物なのか、という疑問を抱く方は少なくありません。
三輪車なら2~3歳ごろから、自転車なら補助輪付きで3~4歳ごろ、補助輪なしで5~6歳ごろから乗り始める子供が多いですよね。
では、ストライダーはどうでしょうか?

まず、ストライダーが何歳から乗れるのか、という点についてですが、これはだいたい、2歳ごろからとなります。
ただし、2歳になっていても、身長が低い場合は足が届かず、うまく乗れない可能性もあります。
年齢よりも、身長を考慮して買ってあげることが大切ですね。

スポンサードリンク

それから、「ストライダーは何歳まで乗れるのか」という点についてですが、これはだいたい、5歳ごろまでが対象年齢となっています。
つまり、4~5歳の間に補助輪なしの自転車の練習を始めたい場合にも、まずはストライダーでバランス感覚を養って・・・という使い方もできるわけです。

5歳を超えてしまうと、子供にとっても、そろそろストライダーでは物足りなくなるでしょう。
その頃には、ペダルのついた自転車に乗り換えさせてあげると良いですね。

ストライダーの安全性は?

ストライダーを使ってみたいけれど、怪我の危険性はないのか、安全性は本当に大丈夫なのかと不安な方もいらっしゃるでしょう。
これについては、「100%大丈夫」とは言い切れません。
実際に、ストライダーを使っていて怪我をしたという事例も少なくないのです。

ストライダーは、基本的には足を地面につきながら使うものなので、普通に乗って地面を蹴っている分には、転ぶリスクも低いと言えます。
正しく使えば、自転車よりも怪我の危険性は低いと言えるでしょう。
ですが、それでも転倒してしまうことはあり得ますので、そういった場合には、擦り傷程度の怪我をしてしまう危険性はあります。
ただし、普通に乗っている分には、それほどスピードは出ませんので、大きな怪我をする危険性は大変低いと考えられます。

そんなストライダーですが、使い方を誤れば、大変危険な乗り物になってしまうリスクがあることを忘れてはなりません。
例えば雪などで滑りやすくなっているところで使ったり、下り坂を思い切り下ったり、公道を走ったり・・・
こういった使い方をすれば、当然、スピードが出て大怪我をする危険性もありますし、交通事故に遭ってしまう可能性もあるのです。

ストライダーは比較的、安全性の高い乗り物ではありますが、怪我や事故を防ぐためには、正しい使用方法を守ることが必須です。
公道ではなく、公園などの中で遊ぶこと。
万が一の転倒に備えて、ヘルメットやヒザあてなどを使用し、お肌の露出が少なく服装を心がけること。
こういったことを守りながら、正しく楽しく使いましょう!

ストライダーについて~まとめ~

ストライダーは、2歳から楽しめてしまう、素敵な自転車風の乗り物です。
怪我の危険性が低い乗り物ではありますが、きちんと保護者が付き添い、正しい使い方をすることを忘れてはなりません。
正しく使えば安全性が高く、バランス感覚も身に付く嬉しい乗り物ですので、ぜひ、上手に遊ばせてあげましょう!

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました