花粉症の薬☆眠気はなぜ起こる?運転は危険?副作用の心配は?

スポンサードリンク

花粉症の症状は、くしゃみに鼻水、目のかゆみ、さらには倦怠感と、非常につらいものですよね。
このままでは日常生活に支障をきたすから、どうにかしたい!と苦しんでいる方も多いでしょう。
そこで、そんな方々がよく利用するのが、薬です。

ですが、花粉症の薬は眠気が出るから運転は危険、副作用が怖い、などの話を聞いたことがある方もいるでしょう。
ではどうして、こういった薬は眠くなってしまうのでしょうか?
その理由と対策について紹介していきます。

花粉症の薬☆眠気の原因

どうして花粉症の薬で眠気が発症するのかという点ですが、これは抗ヒスタミン薬という種類の薬で起こる症状であり、花粉症対策の薬がこれに含まれているためと考えられます。

第1世代抗ヒスタミン薬というものには、強い眠気を引き起こしてしまう副作用があるのです。
この薬には、アレルギー症状を起こす原因となるヒスタミンの生成や放出を抑制する働きがあります。
ですが、このヒスタミンという成分は一方で、脳を活動させるための大切な働きをしているのです。

ヒスタミンは情報を脳に伝達する神経で、これが脳を目覚めさせるために働きかけていますが、抗ヒスタミン薬を服用してしまうと、この働きが弱まるため、眠気が生じてしまいます。

抗ヒスタミン薬は即効性が高いので、花粉症の症状を緩和したい時には救世主になってはくれますが、眠気を強く感じるという副作用があるので、運転前には服用しない方が良いでしょう。

花粉症の薬☆運転する前なら?

花粉症の薬は運転前に飲むと眠くなるからダメ、というイメージが強いですよね。
ですがだからと言って、運転をする仕事だから薬が飲めず、症状と戦い続けるというのも辛いところです。
ヘタをすれば、倦怠感でぼんやりしてしまったり、くしゃみをした拍子に何かにぶつかったりと、大きな事故にも繋がりかねません。

では、花粉症の薬を運転前に服用する場合には、どのような点に気を付ければ良いのかというのが問題になります。
まず、眠気という副作用を強く発症させるのは第1世代抗ヒスタミン薬です。
この副作用が軽減されているのが、第2世代抗ヒスタミン薬と言われるもので、こちらを選ぶことで、眠くなりにくくなります。

スポンサードリンク

あるいは、点眼、点鼻薬といった部分的に作用する薬を使用して、症状を軽減するのも1つの方法です。
これらは眠気を誘発する可能性が低く、運転前にも使用しやすくなっています。

それから、しっかりと睡眠をとっておくことも対策の1つです。
よく眠り、体調が整えば花粉症の症状そのものが起こりにくくなる可能性もありますね。

それでも対策できない、不安が大きいという場合には、医師や薬剤師に相談してみましょう。

花粉症の薬☆副作用は?

花粉症の薬は副作用として眠気が強くなることが懸念されています。
では、これ以外にも副作用として考えられることがあるのかどうか、気になるところですね。

実は花粉症の薬には、様々な副作用が懸念されることが分かっています。
例えば抗ヒスタミン薬の中で、オキサトミドという成分が配合されたものは、口の中が渇いたり、頭が重くなるといった副作用が起こることがあります。

それから、風邪薬などと一緒に服用することで血中濃度が高くなり、心疾患や肝臓の病を抱えている方の場合、不整脈を起こして命に関わることもあるので注意が必要です。
持病がある方は特に、
自己判断で安易に服用するのは危険な側面があるということですね。

また、ステロイド系の薬は作用が強力ですが、これ長期にわたり使用してしまうと、副腎機能を抑制してしまう可能性などがあると言われています。
こちらも安易に使用するのではなく、医師に相談しながら、よく考えて使って行くことが大切です。

まとめ

花粉症の薬は眠気など副作用を起こす危険性が高いものもあるので、使用時には注意が必要です。
特に運転をする職業の方は、厳選して、事故に繋がらないものを服用しなければなりませんね。
中には命に関わるほどの副作用を起こす薬もあるので、安全性や正しい使用方法などをよく確かめてから服用することが重要です。

一見、気軽な市販薬に思えてしまう花粉症の薬。
ですが、副作用のリスクがゼロではないということを念頭に置いて、慎重に利用していきましょう。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました