春になり気候が良くなってくると、結婚式を挙げる方も増えますよね。
ですがそんな結婚式という機会は、そうそう頻繁にあるものではないので、招待された側としては服装のマナーなどで悩んでしまいがちです。
では、結婚式の服装のマナーで守るべきことには、どういったことがあるのでしょうか?
また、どのようなアクセサリーを身に着ければ良いのか、パンツスタイルでもOKなのか、といった疑問もありますよね。
自分が恥ずかしい思いをしないだけでなく、招待してくれた花嫁・花婿にも恥じをかかせないためには、どのような点に気を付ければ良いのでしょうか?
結婚式の服装☆マナーとして守るべきこと
結婚式の服装はマナーとして最低限、守るべきことがあるので、これはしっかり頭に叩き込んでおきましょう。
まず、ドレスなどのフォーマルファッションで出席するわけですが、この時、白系の色は選んではいけません。
白は結婚式においては、花嫁の色。
それを選んでしまうと、自分自身も恥じをかき、そして花嫁や花婿にも恥ずかしい思いをさせてしまうことになります。
それから、結婚式はパーティーのような感覚があるかもしれませんが、基本的には厳格なものですので、露出度の高いドレス、ミニ丈のものも避けた方が良いでしょう。
派手過ぎるドレスは、主役の花嫁よりも目立ってしまう恐れがありますので、これも完全なマナー違反ですね。
ただ、実は夜に行われる披露宴に関しては、露出度が高いものほど正式というマナーがあります。
そのため、胸元や背中が大きく開いたイブニングドレスが正装となっているのです。
ですが、もし夜の時間帯に披露宴がある場合でも、羽織物などをして過度の露出はしないように心掛けたいですね。
また、バイカラーのドレスなども実はマナー違反です。
カジュアルな式であれば良いとされる場合もあるようですが、2色のカラーは分かれるというイメージがあるため、できるだけ避けた方が無難ということになっています。
さらに、毛皮などの素材は殺生をイメージさせるため、結婚式という場面では不向きとされています。
抜けた毛が料理などに入る恐れもありますので、できるだけ避けた方が良いですね。
このように、結婚式の服装には実に様々なマナーがあります。
式場によって許容範囲は違ってきますが、どこの式場でも問題なく受け入れられるような、単色無地で明るいパステルカラーの、上品なデザインのドレスで出席すると良いでしょう。
結婚式の服装☆アクセサリーは!?
結婚式の服装では、どういったアクセサリーを身に着ければ良いのでしょうか?
結婚式は基本的に、華やかな式典ですから、何もつけずに行くのではなく、アクセサリーで華やかにして出席するのがマナーです。
ですが、派手過ぎるものはやはり、マナー違反と言えます。
ジャラジャラと宝石が付いたようなものは、本物であろうと、雑貨店で購入した偽物であろうと、結婚式の正式な場面では不向きです。
どちらかと言えば、カジュアルな二次会のパーティーなどで身に着けたいですね。
昼間の結婚式にぴったりなのはパール素材です。
パールはフォーマルのシーンで使いやすく、上品でドレスを選ばず何にでも合わせやすいのが嬉しいですね。
イヤリングなどもパールで合わせると素敵です。
それから、夜の結婚式の場合などは、ラインストーンを選んでも素敵です。
キラキラとしているけれど、小粒で上品なラインストーンのネックレスなどは、結婚式の服装にしっくりきますね。
結婚式の服装のままで二次会に参加する場合などは、こういったアクセサリーを変えることで、コーディネートに変化をつけるとオシャレ上級者に感じられますね。
結婚式の服装☆パンツスタイルなら?
基本的に結婚式の服装というのは、ワンピースなどドレススタイルが定番となっています。
かっちりとしたパンツスーツなどはビジネスな印象があるので、避けられるものでした。
ですが、最近ではパンツスタイルのフォーマルファッションも多様化しており、結婚式でもオシャレに決まるものが増えています。
例えば梨花さんなども、ステラのジャンプスーツで結婚式に出席した、というのが有名ですね。
結婚式の服装でパンツスタイルを選ぶのであれば、普段の仕事用のスーツとはガラリと雰囲気の変わるものを選んでください。
光沢のある素材や、シフォン素材などをセレクトすると、それだけでも華やかさがアップしますね。
さらに、きらびやかなアクセをつけたり、ヒールの靴を合せることで、結婚式という場にふさわしい雰囲気が演出できます。
周囲と差をつけてオシャレな雰囲気で結婚式に臨みたいという方には、ピッタリですね!
まとめ
結婚式の服装はマナーを守ることが必要不可欠です。
ですが、時代と共に徐々に、変化してきている部分もあります。
最近ではかなり自由な雰囲気で楽しめる結婚式もありますので、TPOに応じたファッションで、心からのお祝いの気持ちを表現しましょう。