袱紗☆結婚式に必要?黒でもOK?渡し方のマナーもあるの!?

スポンサードリンク

50811448_480x480

結婚式には、スマートにマナーを守りながら出席したいものですよね。
特に気になるマナーと言えば、ご祝儀に関することでしょう。
金額や書き方なども重要ではありますが、渡し方についてよく知らないという方が、実は少なくないのです。

例えば、袱紗は結婚式で必要なのでしょうか?
色は黒でも良いのでしょうか?
そしてこの袱紗、色は黒でもOKなのでしょうか?

このように、疑問点が多数ある袱紗。
これについて、正しいマナーを紹介していきます。

袱紗☆結婚式に必要?

まずは袱紗が結婚式に必要かどうか、という点が気になるところですよね。
では、結婚式に訪れた際、バッグにそのまま袱紗を入れており、それを受け付けで出すのと、バッグの中から袱紗を取り出し、そこに包まれたご祝儀を渡すのとでは、どちらが素敵に見えるでしょうか?
恐らく、大半の方が袱紗に入った物の方が素敵な印象を持たれるでしょう。

袱紗は本来、持ち運ぶ際に大切なご祝儀に汚れや埃がぐかないように守るためのものです。
そのため、大切な贈り物を汚さないよう、丁寧に運ぶという意味合いが込められており、これもマナーの1つとして認識されています。

現代においては、こういったマナーは簡略化されてきていますので、結婚式で必ずしも袱紗を使用しなくても、咎められることはありません。
ですが、バッグの中に入れてぐしゃぐしゃになってしまうことなどを考えれば、やはり利用した方が賢いと言えるでしょう。

必須のアイテムというわけではありませんが、あると便利なものと考えてください。
もし袱紗が無い場合には、汚れをよける意味合いを込めて、キレイな布を使用して包むなどの工夫をすると良いですね。

袱紗☆結婚式で黒はNG?

結婚式というと、晴やかなドレスなどを着用して訪れるものであり、弔事をイメージさせる黒系の色は避けられる傾向がありますね。
では、袱紗も結婚式で黒は避けるべきなのでしょうか?
そうは言っても、結婚式用とお葬式用、2色の袱紗を持っておくのは面倒な感じもしますよね。

スポンサードリンク

実はこれは、厳し制限はなく、袱紗は黒でも基本的にはOKとなっています。
ただ、どうしても不幸ごとのイメージが強いのではないかと不安になる場合には、家紋や刺繍の入ったものにするだけでも印象が変わりますね。

また、最初から真っ黒を選ばず、紫色など、色々な場面で使用しやすいものを選ぶのも1つの方法です。
紫は高貴な色として認められており、これならどちらでも使用することができます。

よりこだわりたいのであれば、結婚式用に華やかでかわいい袱紗を1つ用意しておいても良いでしょう。
これは弔事では使用できませんが、結婚式の場面で可愛らしい袱紗からお祝いを取り出すと「素敵な女性」というイメージになりますね。

結婚式の袱紗の色は基本的には黒でもOKですが、こだわりたいなら、方法はいくつかある、といったところですね。

袱紗☆結婚式での渡し方

普段使い慣れない袱紗。
これの渡し方で戸惑ってしまうという方もいらっしゃるでしょう。
袱紗に包んだままでご祝儀を渡すのか、それとも取り出して渡すのか・・・
そういった細かな点まできちんと習得していれば、大切な場面で恥をかく可能性も軽減できます。

まず、ご祝儀は結婚式場では受付に渡しますが、この時、袱紗から取り出し、相手の方に向きを変えて渡すようにします。
それから、取り出して空になっている袱紗は1度、台の上に乗せた方が、持ったままで渡すよりもスマートな印象になりますね。

あとは、空の袱紗をきちんと持ち帰ることです。

また、もう1つの方法として、袱紗を台のようにしてこの上に祝儀袋を乗せ、相手の方向に向けて渡すという方法もあります。
この場合は基本的に、受付の方は乗っている祝儀袋のみを取ることになります。

あるいは、受付で並んでいる場合などには、待っている間に袱紗から祝儀袋を取り出して、袱紗を畳んで上着の懐やバッグなどに片付けておきます。
あとは受付の方に、そのまま祝儀袋を手渡しすれば、とてもスムーズに渡すことができますね。

まとめ

袱紗は結婚式で必要な物の1つと考えて、用意しておくと良いでしょう。
黒が不安であれば、慶弔両用で使用できるようなカラーを選べば便利です。
渡し方なども、固くなって失敗してしまいそうに感じるかもしれませんが、意外と簡単です。
焦らず、ゆっくりと優雅な動作で渡すようにしましょう。

こういったマナーがしっかりできていると、それだけで「デキるオンナ」というイメージになれますね!

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました