夏休みの工作☆低学年で身近なものを使って簡単にできるのは?

スポンサードリンク

 

小学生にとって、心も弾む夏休み!
ですが、楽しんでばかりもいられないのが現実ですよね。
なぜなら、小学生の夏休みには「宿題」という大問題が立ちはだかっているからです。

これは親にとっても例外ではなく、「子供の夏休みの工作、低学年だと手伝わないとできない!」など困った問題が浮上してきます。
では、そんな子供の夏休みの工作で、低学年でも簡単に作れるものとしては、どういったものがあるのでしょうか?

そこで、アイデアを3つ、紹介していきましょう。

夏休みの工作☆低学年にビー玉のおもちゃ

夏休みの工作で低学年にも簡単に作れて、親もそれほど苦労しない物の1つが、ビー玉のおもちゃです。
用意するのは、お菓子などの空き箱、段ボール、画用紙、ビー玉だけ。
家にあるものを利用できますし、ビー玉も100円ショップなどで購入できるので気軽です。

まず、空き箱の下に三角形に切った2色の色画用紙をリボンのような形になるよう、貼り付けます。
そして、この中央の部分に丸くくり抜いたダンボールをくっつけておきます。
ノリやボンドを使って、しっかりとくっつけておきましょう。

それから、細長く切った段ボールを色画用紙の境目部分に貼り付けていきます。
あとは乾いたら、ビー玉で遊べば良いだけです。
赤い色画用紙の陣地から、青い色画用紙の陣地にビー玉を全て移動させられるかどうか・・・
そんな遊び方ができます。

より複雑な遊びにしたいのであれば、これを応用して、空き箱の中に細長く切った段ボールをたくさん貼り付けて、ビー玉迷路を作る方法もありますね。
この場合は、最初にスタート・ゴールをしっかり設定しておくことがコツになります。

夏休みの工作☆低学年にフォトフレーム

女の子の工作は、やっぱり可愛いものが良いですよね。
例えば紙粘土を使って、貯金箱なんかを作るのは、定番中の定番です。
ですが、貯金箱って意外と低学年には難しくて、なかなか思うような仕上がりにならないこともあります。

スポンサードリンク

そこで、夏休みの工作で低学年の女の子でも簡単にできるのが、フォトフレーム作りです。
まず、用意するのは100円ショップのフォトフレーム、紙粘土。
あとは、好きなラインストーンやビーズ、貝殻などの飾りと絵の具です。

工作の前に海に行って、お好みの貝殻を拾ってきて、思い出として貼り付けてみても素敵ですね。

作り方もとっても簡単で、シンプルな100円ショップのフォトフレームのフチに、紙粘土を貼り付けていきます。
色を付けたい場合は、紙粘土が乾燥してから、絵具で色を塗ります。
そして、紙粘土にボンドで、お好みの飾りをどんどん貼り付けていきます。

あとはボンドが渇いてしっかり貼り付くまで待てば出来上がりです。
あるいは、紙粘土が乾燥してしまう前に、お好みの貝殻を粘度に埋め込むような形で飾っていく方法もありますね。

どんな雰囲気に仕上げたいか、最初によく考えてから取り組んでみてください。

夏休みの工作☆低学年でも簡単でんでん太鼓

でんでん太鼓と言えば、昔から赤ちゃんの遊びとして親しまれてきたおもちゃですよね。
夏休みの工作に、そんなでんでん太鼓作りにチャレンジしてみるというのはどうでしょうか?
実は意外と簡単にできてしまいますし、作っている親も楽しくなってしまいます。

作ったら、下に小さな兄弟がいる場合には、おもちゃとして活用してもらえるかもしれませんね。

でんでん太鼓の材料となるのは、6Pチーズの空き容器です。
あとはお箸や色画用紙、タコ糸、プラスチックビーズ、テープといったものが必要になります。

まず、6Pチーズの空き箱の大きさに合わせて色画用紙を切ります。
色画用紙には、お好みの絵柄を書いておきましょう。

それから、チーズの空き箱にお箸の幅の切り込みを入れます。
この切り込みのところに割りばしを置いて、箱の内側でしっかりテープで留めます。

それから、プラスチックビーズの穴にタコ糸を通し、このビーズの下に結び目を作って留めます。
これを2本作ったら、空き箱の中に、ビーズの付いていない方をしっかり留めておきます。

こうして最後に上下の箱を合せてテープで留めれば、でんでん太鼓の出来上がりです。
意外と簡単ですし、自分好みのデザインにできるのも嬉しいですね。

まとめ

夏休みの工作、低学年だと難しい印象がありますが、意外と手軽に作れるものは色々あります。
親も最初はイヤイヤ手伝っていても、徐々に楽しみになってしまうかもしれませんね!
ぜひ、素敵な工作を親子で仕上げて、夏休みの素敵な思い出を作りましょう。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました