定規なし!1センチ指を指で測るには?

スポンサードリンク

外出先や家に定規が見当たらない場面で、物の長さを測ることってありますよね?その際、指や腕を駆使してしまうこともあるかもしれません。

「大体の長さがわかればいいな」と思うとき、実は簡単な方法があります。

今回は、1センチを指で測る裏技をご紹介します。

1センチを指で測る方法は?

1センチを指で測ると、私(成人女性)の手では人差し指の第一関節の半分がちょうど1センチ程度でした。

第一関節の長さが約2cmですね。

もちろん、これは正確な測定ではなく、定規を使用することが最も精密です。また、個人差がありますので、あくまで目安としてお考えください。

さらに、5cmや10cmなど、より大きな長さを測ってみるとどうでしょうか?

5センチは?
5センチは、私の場合、ちょうど小指の長さに相当しました。

ただし、私の小指は短いと言われることがありますので、これもあくまでおおよその目安です。

広告

スポンサードリンク

10センチは?
手をグーにしてみると、横幅がだいたい10センチ程度でした。

定規なしで1センチを測る方法

手や指以外で1センチを測る方法として、面白い方法を見つけましたのでご紹介いたします。

小銭が手元にある場合、以下の方法を試してみてください。

10円玉を7枚
または、100円玉を6枚
これらを重ねると、ちょうど高さが1センチになります。

ちなみに、1円玉の直径は約2cmです。500円玉の直径は約2.65cmです。

5cmは?
現行の千円札の横幅は15cmです。

なので、千円札をきっちり三つ折りにすると、その厚さが5cmになりますよ!

まとめ

1cmを測るのために、毎回定規を使うのは手間ですよね。

是非、ご自身の指で1cm、5cm、10cmの長さを覚えておいて、買い物などの際に便利に活用してみてください。これらの指標を覚えておくことで、簡単かつ迅速に長さを見積もることができます。是非、お役立てください。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました