友チョコのお返しはいつ?子供同士の場合の相場は?オススメは?

スポンサードリンク

50597845

バレンタインはチョコを贈りながら好きな相手に気持ちを伝えるイベント・・・
そんな考えは、もう古いのかもしれません。
今の時代には、友チョコなんて言葉も登場してきて、女の子同士でチョコを交換して楽しむケースも増えていますよね。
特に子ども同士の間では、こういった友チョコの交換が盛んに行われているようです。

では、そんな友チョコに対してはお返しというものは必要なのでしょうか?
そこで、友チョコのお返しはいつすべきなのか、相場はどの程度なのか、オススメはどういったものなのかを紹介していきます。

友チョコのお返しはいつ?

子供の間での友チョコのお返しはいつすべきか、という点ですが、これは一般的にはバレンタインの当日に、交換という形でやりとりされているのでお返しが不要になります。
つまり、ホワイトデーではなくバレンタインの日にチョコを用意して、友達とそれぞれに交換して、それで終わりというイベントなのですね。

ホワイトデーのお返しは女の子から男の子にチョコを贈った場合に、男の子から受け取るもの、という印象が強いようです。
これに対して女の子同士で行われる友チョコの交換には、ホワイトデーはあまり関係していないと考えることが大半です。

ですが、もし友チョコをもらったのに、バレンタインでチョコを用意していなかった、交換できなかったという場合は、ホワイトデーにお返しを用意するようにしましょう。

友チョコのお返しはいつすべきか、もう1つ気になるのが時間帯ですね。
学校がバレンタインやホワイトデーのお菓子持参を許可しているようなところであれば、学校で渡してもかまいません。
ですが、こういったものを持参することを禁止している学校もありますので、その場合には1度帰宅してから、家まで持参させるようにしましょう。

もし学校で渡すのがOKであったとしても、相手の荷物になることや授業の妨げになる可能性があることなどを考慮すれば、渡す時間帯は放課後が妥当だと言えますね。
子供同士の場合でも、そういった点も親御さんがきちんと指導しておくと安心です。

友チョコのお返し☆相場は?

男性から女性へのホワイトデーのお返しとなると、相場は本命か義理かによって変わってくるといったところですよね。
ですがこれが友チョコのお返しだと、相場はどうなるのでしょうか?

スポンサードリンク

例えば子ども同士の友チョコのお返しの相場ですが、これはお金をかけ過ぎないことが重要です。
上限は500円程度に定めて、気軽なプレゼントを用意しましょう。
高額過ぎるお返しをもらうと、相手の親御さんも気を遣いますよね。
あくまでも子ども同士のやり取りですから、お金をかけ過ぎないということは重要です。

500円でも子供の駄菓子を詰め合わせるなどの方法で、充分立派なギフトを作ることが可能です。
もし大量に必要なのであれば、より安上がりな簡単手作りお菓子などをお返しに準備すると良いですね。

ただし、ここで気を付けたいのがいただいたものとのバランスです。
友チョコとは言っても、ちょっとお金がかかっているようなものをいただいたとしたら、もちろんそれに応じたものを返すのが良いでしょう。

友チョコには何倍返し、なんて必要は一切ありませんが、いただいた物と同等程度のものをお返しすることが大切ですね。

友チョコのお返し☆オススメは?

友チョコのお返しをホワイトデーに持ち越した場合、一体どんなものを用意すれば良いのかと悩んでしまう方もいるでしょう。
バレンタインならチョコの交換で良かったのでしょうが、そのタイミングを逃してホワイトデーまで来てしまったら、「今さらチョコもな・・・」なんて感じてしまう方もいるかもしれません。

ですが、チョコは子供にとって大好物の1つ、ということも多いですよね。
ホワイトデーのお返しでおすすめなのも、やっぱりチョコです。

チョコがおすすめの理由として特に大きいのが、手作りが簡単だからという点ですね。
溶かして固める、チョコスプレーやアザランをかけるといった方法で簡単に可愛いものが作れるので、子供同士の気軽なお返しにぴったりです。

また、クッキーを焼いてデコしたものをプレゼント、といった方法もありますね。
クッキーなら大量生産しやすいので、重宝するでしょう。

もし手作りがどうしても難しいというなら、市販のお菓子を可愛くラッピングし直すだけでもOKです。
ラッピングも100円ショップなどで気軽に入手できるので、チロルチョコの詰め合わせやキットカット、あるいは駄菓子をいくつか組み合わせたものなどを用意すれば、お金をかけずに「気を遣わないお返し」

ができますね!

まとめ

友チョコのお返しというと、あれこれ悩んでしまいますよね。
友チョコのお返しはいつするか、という点はケースバイケースですが、基本はホワイトデーではなく、バレンタインでの交換となっているということです。
親としては子供同士、あるいは親同士の関係がややこしくなるのではないかとヒヤヒヤしてしまうイベントですが、贈り物のマナーを学ぶ良い機会だと思って、温かく見守ってあげると良いでしょう。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました