猫の夏バテの症状は?食欲なしご飯やおやつを食べない時の対策は?

スポンサードリンク

厳しい夏の暑さにウンザリしているのは、人間だけではありません。
実は共に過ごしているペットもまた、夏バテになりやすいのです。

では、そんなペットの中でも代表的な猫の夏バテの症状としてはどういったものがあるのでしょうか?
嘔吐や下痢などが起こった場合の対策についても知っておきたいですね。

それから、食欲がない場合の食事の工夫についても紹介していきます。

スポンサードリンク

猫の夏バテの症状をチェック!

猫の夏バテの症状で、まず初期に起こり始めるのが食欲の低下です。
これは人間も同様ですね。

これまでよく食べていたエサをイマイチ食べてくれなくなったという場合には、夏バテによる影響が考えられます。
悪化する前に、しっかり対策してあげましょう。
エサを変えてみる、涼しくしてあげるなどの工夫で、できるだけ対策してあげましょう。

それから、猫の夏バテが悪化すると、嘔吐や下痢といった症状で出てくることがあります。
ただし、猫の場合は嘔吐が珍しいことではなく、食べ過ぎ、毛玉が原因であることもあり、なかなか判断が難しい部分ではあります。
他の症状と総合的にチェックしながら、夏バテになっていないかどうか見極めてあげましょう。

下痢に関しては、例えば夏の急激な気温上昇により胃腸が弱ってしまった場合や、エアコンによりお腹が冷えてしまった場合に起こるケースがあります。

いずれにしても、嘔吐や下痢が2~3日続く場合には、動物病院で1度診察してもらった方が安心ですね。

対策としては、室内で飼っている猫ならエアコンなどを使って快適な室温に整えてあげることが重要です。
それから、水分もしっかり摂取できるように新鮮な水をたっぷり与え、食事もドライフードよりも水分を多めに含んでいるものを選んであげると良いでしょう。

スポンサードリンク

猫の夏バテの症状☆ご飯を食べない時のお役立ちレシピ

猫が夏バテの症状で食欲低下を起こしている場合、少しでも栄養をつけて回復させてあげたいというのが飼い主の気持ちですよね。
そこで、そんな時には夏バテの時でも食べやすい食事を用意してあげましょう。

まず、ドライフードをやめて缶詰にしてみるというのが1つの方法です。
水分の多い缶詰なら食べやすく、夏バテの時でも意外と食が進むことがあります。

それでもダメなら、手作りの食事を作ってあげるという方法もあります。

例えばスープなら、水分も多いので良いですね。
材料は鶏のささみと水のみ。
小さく切った鶏ささみをお湯に加えて煮込み、火が通ったところでよく冷ましましょう。

しっかり冷ましたら、これを汁ごと器に盛って挙げると良いでしょう。
味つけは特に必要ありません。
あるいは、ご飯にスープをかけたものを与える、といった方法もありますね。
やわらかいご飯なら、食べてくれることもあります。

ただし、どんなレシピでも猫に与える時には、よく冷ましてあげることを忘れないでください。

猫の夏バテの症状☆おやつで栄養補給

猫の食欲がイマイチな時には、おやつで栄養補給するという方法もあります。
猫の夏バテの症状改善に利用するおやつは、人間の感覚で言うおやつとは少々違います。
甘いものを与えるというものではありませんので、注意しましょう。

猫用のおやつとしては、市販のものを与える方法もありますが、せっかくなので水分や栄養も考えた手作りレシピにチャレンジしてみても良いですね。

猫用のミルクに沸騰させた寒天液を加えたものなら、猫向けのおやつ、「ミルク寒天」が出来上がります。
ミルクに含まれる栄養もしっかり摂取できますし、水分も含んでいるので、夏バテの際のおやつにはピッタリですね。

まとめ

猫は毛皮にくるまれており、また急激な温度の上昇に非常に弱い動物です。
食欲がない、元気がないという場合には、少しでも体を楽にしてあげられるよう、工夫していきたいですね。
あまりにも症状がひどい、ありは夏バテではなく、熱中症のような症状を起こしている場合には、速やかに病院を受診しましょう。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました