七夕の飾り☆意味や由来は?簡単に手作りできるものと言えば?

スポンサードリンク

 

7月になると、織姫と彦星が1年に1度だけ会える、なんていうロマンティックなイベントがありますね。
それが七夕です。

このイベントで定番の楽しみ方と言えば、笹に飾りや願い事を書くという方法ですね。
ですが、この七夕の飾りに意味が込められているなんて、実は全く知らなかったという方も多いのではないでしょうか?

そこで、七夕の由来や飾りが持つ意味、それから簡単に手作りできる飾りなど、このイベントをより盛り上げることができそうな情報を紹介していきます!

七夕の飾りの意味☆由来は?

七夕の飾りの意味を考える前に、まず、そもそもどうして7月7日が七夕という日になったのか由来が気になりますよね。
実はこの七夕、かなり古い歴史があり、1年のうちの節句の1つでもあるのです。

節句と言えば、端午の節句や桃の節句などが有名ですが、これは季節の節目を現すものですね。
織姫と彦星の恋のお話のような印象がある、七夕というイベントが、そんな日本に古くからある節句の1つというのは意外に感じる方もいらっしゃるでしょう。

そんな七夕ですが、これは日本で元々、神事として行われていた棚機(たなばた)と、織姫・彦星の伝説、さらには奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠」というものが合わさってできたと言われています。

日本では、古くから禊の行事として、乙女が着物を織り、棚に備えて神さまを迎えるということが行われてきました。
これが棚機という神事ですね。
そして、仏教の教えにより、この行事はお盆を迎えるために7月7日に行われるようになったのです。

さらに、中国ではベガとアルタイルという2つの星座が、農業の仕事につかさどる星と考えられてきました。
そこで、これらの星の輝きが美しい日に、2人の男女が巡り合うというストーリーが誕生しました。

そしてもう1つの乞巧奠というのは、7月7日に、織姫にあやかり、裁縫が上達するように御祈りをする中国の風習です。
庭先の祭壇に、針などの裁縫道具を備えてお祈りするものですね。

これらの3つが合わさり、徐々に形を変えながら、今のような七夕になっていったというわけです。

七夕の飾りの意味とは?

では、七夕の由来が分かったところで、七夕の飾りの意味というのは、一体どういったものなのでしょうか?

スポンサードリンク

まず、メインになる笹。
これは、神様やご先祖様が地上に降りてくる際の目印になるという意味があります。
また、笹、あるいは竹の内部は空洞になっているため、この部分に力が宿っているという意味も込められています。

それから、笹の最も高いところに吊るすのは、紙衣と決まっています。
これには裁縫の腕が上がるという意味が込められており、神にささげた衣ということになっています。

定番の飾りと言えば、吹き流しですね。
これは織姫の織り糸を表現しているのです。
さらに巾着は、節約や貯蓄など、豊かな生活を願う気持ちが込められています。

それから、5色の短冊ですが、これは青・赤・黄色・白・黒となっています。
青は木、赤は火、黄色は土、白は金、黒は水を表現しており、陰陽五行説に基づいた色となっているのです。

このように、毎年何気なく飾っている七夕の飾りにも、実は深い意味があるのですね。

七夕の飾り☆手作りするなら?

クリスマスならオーナメントを購入してきて飾るのが一般的ですが、七夕の飾りは手作りするという方が大半でしょう。
この笹飾りは、水に流したり燃やしたりする方法が昔からの風習です。
今ではゴミの問題や火災の危険性などもあり、これらの方法はあまり行われなくなっていますが、それでも飾りを置いておくということはあまりありません。
毎回、廃棄することになるので、お金をかけずに手作りということになりますね。

手作りをする際には、凝ったものを作るよりも、子ども達と楽しみながら簡単にできるようなものを実践した方が家族みんなで満喫できます。

例えば簡単な方法としては、織姫と彦星を作る方法。
折り紙を三角に織り、1枚だけ頂点を小さく折り返して白い面を出します。
この状態で前の中心線に両側を折り曲げ、着物のようにします。
あとは白い部分に顔を書けば良いだけなので、簡単ですね!

それから、何度か四角く負った折り紙を互い違いに切り込みを入れて、広げると天の川になっているという作り方もあります。

こうして簡単に作った飾りは、笹が無い場合、紐に通してぶら下げておくのも素敵ですね。

まとめ

七夕の飾りに意味があるなんて、驚きですよね。
ですが、こういった深い意味まで理解しておけば、七夕のイベント時に子供たちとの会話もさらに盛りあがりそうですね!
実は意外と奥が深い、歴史ある七夕。
お祭りなども各地で開催されますので、イロイロな方法で満喫してみましょう!

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました